ディグリー

#6 ディグリーネーム?

Read Time:43 Second

コード進行はギターの経験じょう、C Am F C みたいなABC表記で覚えていたけど、DAWではⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦのような表記=ディグリーネームで覚えるのが基本らしいが、そのためにはまず「音楽のキー」について理解しなければいけないような急がば回れの精神でやっていこうと思う

「キー」は7つの音で構成されている

キーとは使用する音のグループのようなもの。例えばC(ド)を基準とした「Cメジャーキー」では「ドレミファソラシ」が使用する音になる

そしてキーは「C・D♭・D・E♭・E・F・F#・G・A♭・A・B♭・B」と音の数だけ種類がある

Cファ
D♭レ♭ミ♭ファソ♭ラ♭シ♭
Dファ♯ド♯
E♭ミ♭ファラ♭シ♭
Eファ♯ソ♯ド♯レ♯
Fファシ♭
F♯ファ♯ソ♯ラ♯ド♯レ♯ファ
Gファ♯
A♭ラ♭シ♭レ♭ミ♭ファ
Aド♯ファ♯ソ♯
B♭シ♭ミ♭ファ
Bド♯レ♯ファ♯ソ♯ラ♯

どの楽曲もどれかのキーに属しているためメロディーやコードに使われている音は意外と少ないらしい

7つの音の一定ルール

メジャースケールは「全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音」という感覚で構成されており、白→黒の音程は半音ズレ、黒がない白→白の部分はミ・ファとシ・ドはそれぞれ半音であると覚える

メジャーキーを長調とも呼ぶ

マイナーキーとマイナースケール

マイナースケールは「全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音」で構成

マイナーキーを短調という

転調とは

転調とは曲中に別のキーに変化する事。コード進行のようなもので、あえて転調を使ってキーにはない音を巧みに入れていくのもテクニックのひとつ

なるほど、ここまである程度基礎を勉強した上でいよいよ本題行ってみよう(まだ足りない気もするが・・)

ディグリーネームはスケールを度数で表記したもの

上記、C(ド)を基点に作られるCメジャースケールの場合、Cを1として7つの音に数字を割り振る。これのメリットはキーが変わっても音やコードの流れを把握できる事

どのキーであっても音の基点が変わるだけでどの並べ方は一緒

  • メジャー:全全半全全全半
  • マイナー:全半全全半全全

Cを基点とした場合、C=Ⅰ、D=Ⅱ・・とB=Ⅶとなるが、Gを基点とした場合、Ⅰ=G、Ⅱ=A、Ⅲ=B・・Ⅶ=F と考えるので、基点となるコードを抑えればコードの読み取りがスムーズに行えるという利点がある

・・との事だけど、まだ慣れてないから実感はわかないが(;´∀`)

とりあえず覚えるための法則はわかったので、反復練習してみるか

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です